皆さんこんにちは。
子供向けのコンサートも悪くないと思った農オタスタッフです。
先日「おはなしきぃたりぃな」のコンサートに行ってきました。
おはなしきぃたりぃな は童話音楽団体で、
絵本や童話にメロディをつけ、その絵本の世界を
音楽で表現するコンサートを開いています。
お醤油づくりの師匠の絵本が発表されると聞いて
大人1人で見に行ってきました(笑)
子供向けの演奏会と思いきや、始まってビックリ!
めちゃくちゃ本格的!
出演者を見ると東京藝術大学を卒業されたプロの音楽家ばかりでした。
道理ですごい声量なわけだ…
即興でシンデレラのお話をアレンジしたり、
体操の歌に合わせてみんなで身体を動かしたりと
子供を飽きさせない演目は大人もしっかり楽しめました!
さて、前回の中小企業のDX道で今取り組んでいる
設備点検のペーパレス化についてご紹介しました。
簡単操作でデータ収集、集計工数削減!~中小企業のDX道29
設備点検のペーパレス化ですが、
結局打ち切りとなりました。
今回はその経緯をご紹介したいと思います。
まず現状把握と現在のプロセスでの問題点の洗い出し、
そしてペーパレス後のプロセスを再設計しました。
そしてペーパレス後はどんな流れになるのか、
口頭ではうまく伝えられないと思ったので試作を作ることに。
試作用のファイルを作っていると、最後の最後でうまく行かない。
調べても何がよくないのか分からない。
こんな状態だったので、システムに詳しい方に見てもらいました。
アドバイスとして、
・ 出来ないことはないけど、これ以上はやめたほうがいい。
(より複雑になり、誰でも編集できるようなものではなくなるため)
・ これまでの点検表そのままをGoogleフォームにしているが、
そもそも今の点検表に問題(課題)はないのか?
・ もっと他の課題(点検の質を上げるなど)を解決するような
使い方もあるのでは?
…と、いろいろいただきました。
ありがとうございます。
そして社長からは、
「本当にこの作業の意味を理解して出来ているのか疑問」
といった声もでてきました。
(↓テストで作った仮ファイル)
結局私はプロセスの設計や
自分の見える範囲での課題
(事務所でのファイル保管作業などデジタルで解決できそうな部分)
ばかりに気を取られて、肝心の
・ 何のための点検か(作業目的)
・ 現在その目的は達成されているのか
・ 現状抱えている課題
が見えていませんでした。
そしていただいたアドバイスをもとに改めて相談してみると
この部分に大きな課題を抱えていることも分かりました。
デジタルは便利です。
しかし作業の目的、理由
・ 何のためにするのか
・ なぜするのか
・ なぜしなければならないのか
を見失ってデジタル化を進めても中身がないまま、
何も解決しません。
話し合った結果、今回はデジタル化は中断し、
まずはここの理解、認識の一致に取り組むことになりました。
結構時間をかけて調べ、試作ファイルまで作ったので
残念ではありますが、
「デジタル化とカイゼンは目的ではなくあくまでも方法」!
気を付けていたつもりでしたが、
今回は目的になってしまっていたことを痛感!
とても大切なことを再認識させていただきました。
皆さんもお気を付けください。
次回するとしたらそのプロセスに関わっている人に
感じている(抱えている)課題をヒヤリングするという
ステップを入れようと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
当社のご案内はこちらからダウンロードできます。
フジタYoutubeチャンネル公開中!
スタッフが普段の業務の合間に撮りためています!
今後も随時アップ予定!チャンネル登録をお願いします!
DX初めの一歩講座 お申込み受付中
当社でのデジタル化の取り組みを
製造、経理・総務、広報・採用・営業
それぞれの部門別にご紹介する2時間の講座です!
▼こんな方におススメ
・DXって何?なぜ必要なの?
・デジタル化を進めているけどうまくいかない
・デジタル化を進めたいけど何から始めていいのかわからない
・人材不足で困っている
ご希望の方はこちらよりお申込みください。