皆さんこんにちは。
大阪でインバウンドを思い知った農オタスタッフです。
先日展示会の為3泊4日で大阪に滞在していました。
行きのサンダーバードでいきなり英語で話しかけられ、
ホテルのチェックインではフロントの方から
「パスポート プリーズ」
と言われてしまいました(笑)
英語で話しかけられるなんて何年ぶりでしょう。
ビックリするとともに、
「ちょっと間違えすぎじゃない?」と思っていましたが
アフターファイブに散歩がてら行った道頓堀で納得。
店員さん以外は外国人なんじゃないかと思うほど
たくさんの外国人で溢れかえっていました。
大阪大人気!いいなぁ。
富山にも来てほしいです。
さて、当社ではOJTがなかなか進まないことに
長年頭を抱えていました。
正確には、うまく進められる人はどんどんと進め
できることが増える一方で、
なかなかうまく進められない人は
できることが一向に広がらないという
二極化が進んでいる状態でした。
結果、少し仕事が重なると忙しい人はいつも忙しく、
忙しくない人への仕事配分に悩まされていました…
今年こそは!
何としてでも全員がそれぞれできることを増やして
社員間の業務の平準化とフォローし合える体制づくり、
そしてこれまで経験のない機械や業務を担当することで
新たな気づき、発想の転換から業務カイゼンを進めたい!
そんな現場の強い気持ちの表れ
OJT進捗アンケートを今回はご紹介したいと思います。
これはこれまで見えなかったOJTの進捗を見える化するために作ったアンケートです。
まず社員一人一人にGoogleフォームのアンケートを用意しました。
このアンケートでは実施したOJTについて
誰が(名前)
何を(業務名、機械名など)
どのくらい(時間)
どうしたか(教えた、教わった、実践した)
の設問があります。
このアンケートが毎週末社員の全員LINEに投稿されるので
各自その週に実施したOJTについて回答をします。
すると社員ごとにシート分けしたスプレッドシートに回答がたまるようになっています。
そしてその合計時間が毎週の週間予定表に反映されるようになっています。
当社にお越しになったことがある方はご存じかもしれませんが、
現場中央の大型モニターにはその週間予定表が常に表示されており、
誰がどの機械でどの業務をするのか、
そしてどのくらい業務が進んでいるかが分かるようになっています。
つまり常に全員のOJT進捗が誰にでも見えるようになっているんです。
ずーっとゼロが続こうものならかなりのプレッシャー!
何とか時間を作ってやらなければと思いますし、
どんな業務のOJTがどれだけ進んだかが分かるので
仕事を割り振る方としてもOJTが終わったものから業務をどんどん任せて、
一応OJTは教わったけど実際の業務を経験しないまま時が過ぎて忘れてしまった
なんてことがないようになりました。
かく言う私、農オタも1月、2月と順調だったOJTが3月に停滞しており、
4月も展示会出展等で時間が取れないまま過ぎておりましたが、
そんな状態を知っている某先輩より
仕事を振っていただき何とか4月は進めることができました!
愛ですね~
展示会帰ったばかりで
展示会でご縁あった方へのご連絡、
いただいた資料の保存
展示会へもっていったものの片付け
報告書等の作成…
と、普段の数倍の業務を抱えた状態ではありましたが
何とかやりとげましたよ…(涙)
正直に言うと、
「え?今このタイミングでそれを私にやれと?」
とは思いましたが(笑)
時間があるときにやろうではなかなか進まないOJT。
私の場合、周りの方のご協力を得ながら
ちょっと無理してでも詰め込むことで何とか前進しております。
本当はそんなことしなくても計画的に進められればいいのですが、
世の中そんなできた人ばかりではありません。
私の様にマイペース人間はこのくらいがいいのかも(笑)
皆さんも物事がうまく進まない時は一度進捗を見える化してみては
いかがでしょうか?
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
当社のご案内はこちらからダウンロードできます。
工場見学お申込みが増えてます!
工場見学・FACTORY ART MUSEUM TOYAMA来館のお申込みが増えています!
できるだけご希望の日時にご案内できるよう調整いたしますので
少なくとも1週間前までにはご予約をお願いいたします。
また、製造業務の状況、社員研修等の関係でご希望に添えないこともございます。
その点ご理解のほどよろしくお願いします。
工場見学・ミュージアム見学の御予約はこちら
フジタYoutubeチャンネル公開中!
スタッフが普段の業務の合間に撮りためています!
今後も随時アップ予定!チャンネル登録をお願いします!
DX初めの一歩講座 お申込み受付中
当社でのデジタル化の取り組みを
製造、経理・総務、広報・採用・営業
それぞれの部門別にご紹介する2時間の講座です!
▼こんな方におススメ
・DXって何?なぜ必要なの?
・デジタル化を進めているけどうまくいかない
・デジタル化を進めたいけど何から始めていいのかわからない
・人材不足で困っている
ご希望の方はこちらよりお申込みください。